こんにちは、なおきちです。
以前こちらの記事で、「ドクター」とお酒のルールを決めていたわたし。
あれから一ヶ月が経ちました。

なおきちさん、「お酒は週一まで」と決めましたが、
約束の一ヶ月が経ちました。
どうですか、ちゃんとルールは守っていますか?

え、ええ…
大体は、守っています…

大体?
どういうことですか。

それが…
ドクターとのお酒ルールを一ヶ月は守ると決めたのですが、
どうにも歯切れの悪い返答しかできないわたし。
いや、こんなはずではなかったんですが…
と、ともかく、お酒ルール導入から一ヶ月経った現状を
ご報告いたします。
- 筆者がダイエット目的で、節酒を始めてから一ヶ月が経ちました。
- この一ヶ月間での体重、体脂肪率の変化。
- お酒を飲むのは週一というルールは、守ることが出来たのか。
ドクターと約束したお酒ルールのおさらい
まず、わたしがドクターと約束した「お酒ルール」のおさらいをします。
ドクターと約束したわたしのお酒ルール(ひとまず一ヶ月間は守る)
- お酒は一週間に一回は飲んでもOK。
- 飲む場合は蒸留酒などカロリーが控えめで糖質0のお酒を。
- おつまみは炭水化物を控え、タンパク質と野菜をメインに。全体の量も控えめに。
- 友人と飲みに行くのは一ヶ月に2回まで。
- 適度な運動を心がける。

なおきちさん。
このルールを守ると先月わたしと約束しましたよね。

は、はい。
たしかにわたしは、上記のお酒ルールを守ると約束しました…

先ほどから何だか歯切れの悪い返答ですね、なおきちさん。
まあいいでしょう。
ひとまず、今日時点のあなたのスペックを教えてください。
4月18日現在のスペック
- 身長:164cm
- 体重:73.0kg
- 体脂肪率:33%
- BMI:27.1(肥満1度)
- 身長:164cm
- 体重:71.0kg(-2kg)
- 体脂肪率:35%(+2%)
- BMI:26.4(-0.7)(肥満1度)

体重が2kg減っているのに対し、体脂肪率は2%増えていますね。
ですが体脂肪率は日中でも数%変化するものですので、そこまで気にすることはありません。

そうなんですね!

ですが一ヶ月もあれば、もう少し体脂肪率を減らすことも可能だったはず。
ではなおきちさん、「お酒カレンダー」を見せてください。

(うう、ついに来たか…)
3月18日~4月17日までの飲酒状況

ドクター、どうぞ。
こちらが一ヶ月間のお酒カレンダーです…

…。
なおきちさん、わたしと約束したお酒ルールで
「お酒は一週間に一回」
と決めたはずです。

で、ですよね…

“ですよね”じゃありません。
どういうことですか。
週一どころか、週二、週三と飲んでいるときもあるじゃないですか。

す、すみません!

約束が違うじゃないですかぁぁぁ!!!

ひええーー!
ごめんなさぃぃ!!

…なんていうふうに、わたしが怒ると思いましたか?
なおきちさん。

…え?

あなたのような飲兵衛にとって、それまで毎日毎日飲んでいたお酒を
急に辞めることはとても難しいことなんです。
あなたが週に二度以上お酒を飲んでしまうことくらい、
わたしの中では想定の範囲内でした。

そ、そうなんですか?
ドクターとのルールを守ることができず、とてもいたたまれない気持ちですが…

たしかに最初に決めた
「お酒は週に一回」というルールは守ることが出来ませんでした。
ですが週に7回は飲んでいた人が、多くとも週に3回に減らすことが出来た。
そしてこの31日間でお酒を飲んだ回数は「9回」。
もしもルール決めしていなかったら、31日中25回程度はお酒を飲んでいたことでしょう。

た、たしかに何のルールもない状態だったら、
今まで通りに飲んでいたかもしれない…

そうです。
もっとも大切なのは「お酒は週に一回」と頑なになりすぎず、
確実にお酒の量を減らしていくこと。
その点で言うと、今までのおよそ3分の1に飲酒回数を減らすことが出来たという内容は、まずまず良い結果だと言えるでしょう。

ううー、ドクターありがとうございます…。
優しいドクターで良かった…
▼飲みたいときはノンアルで▼
筋トレをもっとした方がいい

ところでなおきちさん、最近筋トレしていますか?

実はサボり気味なんです…

でしょうね。
あなたがここ一週間でおこなった運動を、メモしてありますから
一目瞭然です。

(じゃあ別に聞かなくても…)
- ウォーキング(週5)
- プランク(週5)
- ロングブレス(週7)
- 蹲踞(週7)

どれも激しい運動ではありませんが、
継続的におこなっている運動があるのはいいことです。
ですが、筋トレをもっとやりましょう。

でも、筋トレって正直めんどくさいんですよね…

そう言うと思いました。
そこで今回は、なおきちさんのような
“どうしようもないめんどくさがり屋”
でも続けられそうな、とても簡単な筋トレ動画をご紹介します。

4種類いずれも簡単な運動ですが、結構きついんです。

実際に動画を見ながらやってみましたが、
本当に見かけによらず結構効きますね!

そうでしょう。
こんなに簡単な運動なら
“どうしようもないめんどくさがり屋”の
なおきちさんでも、続けられそうではないでしょうか。

さっきから”どうしようもないめんどくさがり屋”って…
でも、これくらい簡単なら続けられそうです!

それでは、わたしとのルールを少し増やしましょう。
ひとまず4月末の月次報告までは、守ってくださいね。
ドクターと約束したわたしのお酒&運動ルール(4月末までは守る)
- お酒は一週間に一回は飲んでもOK。
- 飲む場合は蒸留酒などカロリーが控えめで糖質0のお酒を。
- おつまみは炭水化物を控え、タンパク質と野菜をメインに。全体の量も控えめに。
- 友人と飲みに行くのは一ヶ月に2回まで。
→緊急事態宣言発令を受け、外飲みは自粛する。 - 適度な運動を心がける。
- なかやまきんに君の動画を参考に、簡単な筋トレを毎日おこなう。

増やした項目にアンダーラインを引いておきました。
このご時世を考えて、外飲みは自粛してください。
そして先ほどご紹介した簡単な筋トレを、毎日おこなってください。

ありがとうございます!
これなら続けられそう!

前回もそう言って、結局約束は守れませんでしたが?

ドキッ!

冗談ですよ。
先ほども言った通り、お酒の回数を減らすことが出来たのはとても良いことです。
何より、あなたの飽きっぽい性格上
「毎日続けること」が難しいことはよくわかっています。
ですので筋トレにしてもハードルを下げた内容にして、筋トレを毎日の”習慣”にすることが何よりも大切なんですよ。

うう、ドクターがこんなにも親身に考えてくれるなんて…
分かりました!
4月末までは毎日続けます!

そうは言っても4月末まであと10日ちょっとですからね。
これは守っていただかないと。
頑張ってくださいね。
習慣化をする上でハードルを下げるって超大事。ちなみに僕は毎日5回腕立て、10回スクワット、10回腹筋、1回ダンベルを持ち上げるというのをルーティンにしている。これだけをやるのは3分もいらないが、やれば人生が劇的に変わる。毎日続けることの重要性をわかっている人ってすごい少ないよね。
— たろー (@tarou138) April 12, 2020
まとめ
- 結局週に2~3回飲んでしまうこともあった
- しかし、以前よりもお酒の回数を大幅に減らすことが出来たのは良いこと。
- 体重は2kg減したものの、体脂肪率2%増。
- 筋トレをもっとした方が良い。
→簡単な筋トレを”毎日”続けて習慣化する。
しかし、大幅にお酒の回数を減らすことが出来たことは、
結果的に良い内容だと思います。
新たなルールも決め、ひとまず4月末までは守ることをドクターと約束しました。
何事もハードルを低めに設定し、毎日継続する習慣をつけることが大切なんですね。
今度こそ毎日継続し、いい結果を報告できるように取り組んでいきます。
ではまた。
アラフォーダイエットチャレンジ企画
\一年後の結果は!?/