ブログを始めてみて色々調べていくと、
「Googleアナリティクス」
なるものが出てきた。
ぐーぐるあなりてぃくす。
何だ、それは。
どうやらブログを運営するにあたり欠かせないものらしい。
ちょっとだけ、調べてみた。
Googleアナリティクスとは何ぞや
すでになにが何だか全く分かりません状態の私は、
グーグル先生でググってみた。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、Googleが無料で提供するWebページのアクセス解析サービス。
なるほど。
「ウェブページのアクセス解析サービス」
ということは分かったぞ。
Googleアナリティクスは、基本無料でありながら非常に高機能なツールで、Webサイト運営に必須のツールといっても過言ではありません。
無料、しかし非常に高機能であると。
しかもウェブサイト運営に必須のツールだと。
なるほど。
そのGoogleアナリティクスでは、
どんなことが出来るのだろう?
Googleアナリティクスを使って出来ること
Googleアナリティクスでできることは多岐に渡りますが、主要なものは以下の5つです。
- リアルタイムの利用状況がわかる
- ユーザーの基本属性がわかる
- ユーザーがどこから来たかがわかる
- サイト内でのユーザーの動きがわかる
- Webサイトの成果がわかる
なるほど、わかりやすい。
つまりブログを運営するうえで
どんなユーザーがいて
どこからアクセスされて
そしてサイト内でどのようにアクセスしていったのか
それが分かるということか。
戦略を立てるには必要不可欠ではないか。
このブログもGoogleアナリティクスで調べてみた
始めて間もないけど、ちょっと調べてみようかな…
もしかしたら、アクセスしてくれている人もいるかもだし…
いたらどうしよう!
戦略?ユーザー?
んもう、やだー!ブロガーっぽいこと言っちゃって!
ではでは早速…
ドキドキ…
じゃん!
…
でしょうね。
こんなのまだ調べるのは早すぎた。
それよりまずは、
コツコツと記事を書いていく方が先でしょう。
まとめ
など、ブログに対して解析が出来るものである。
と、初心者は理解した。
結論 まだ導入するのは早い
ブログ初めて数日のわたしが手を付けるには早すぎる。
意味がない。
繰り返しになりますが、
コツコツ記事を書いていくのが近道です。
次回はブログで稼げる仕組み、そもそも初心者のわたしがよくわかっていない、
そのあたりをちょっと触れてみようと思います。
Googleアナリティクスとは?