
クレジットカード作りたいな。
カードの公式サイトから申し込めばいいよね?
こんにちは、なおきちです。
突然ですが、クレジットカードを公式サイトから申し込もうとしていませんか?
次に当てはまる方はちょっと待ってください!
お忘れではありませんか?
「セルフバック」
の存在です。

わたしはセルフバックの存在を忘れていて、
〇〇円損しました…
そう、うっかりわたしは公式サイトからクレカを発行したがばっかりに、もらえるはずだったお金をもらい損ねたんですよ。
しかも後でお伝えしますが、決して安い金額ではありません。
今回はわたしの失敗談をもとに、皆さんには同じ失敗をしてほしくないと思い記事にしました。
最後までお読みいただければ、
- セルフバックを使わなくていくら損したの?
- セルフバックのクレカ案件って、どのくらい稼げるの?
こちらが分かります。
もくじ
クレカを作る前にちょっと待って!セルフバック忘れてない?
A8.netなどのASPに登録している方、セルフバックの存在を忘れていませんか?
わたしのように何気なくクレジットカード会社のサイトでクレカを作る前に、ちょっと待って。
セルフバックを使いましょう。
セルフバックとは、ご自身が広告主の商品を購入したり、サービスにお申込みをすると、成果報酬を受取ることができる、
メディア会員限定のお得なサービスです。アフィリエイト作業(提携・広告掲載)不要で報酬をGETできます。
つまり、セルフバックを使って商品を購入したり、資料請求をしたりするだけで成果報酬がもらえるんです。
そしてクレジットカード案件については、カード発行をするだけで報酬がもらえちゃうんですよ(※案件によって成果報酬の条件は異なります)。
セルフバックの存在を忘れて公式サイトから楽天カードを申し込んだ筆者は、もらえるはずだった〇〇円をまるまる損したというわけです。

わたしのようにならないでね…
A8.netのセルフバックは、お得なクレカ案件がとにかく豊富
A8.netのセルフバックは、クレジットカード案件がとにかく豊富です。
その数、なんと42件!(2020年6月21日現在)
主に下記のようなカード会社があります。
- 三井住友カード
- 楽天カード
- JALカード
- dカード
- ENEOSカード
- ビックカメラsuicaカード
- エポスカード
- MUJIカード
- セゾンカード
- PARCOカード
- ロフトカード
- etc.
人気の楽天カードから航空系、燃料系まで本当に幅広いジャンルのクレジットカードを扱っています。
お探しの用途に適したカードも、セルフバックのページからきっと見つかるはずですよ。
どうしてもこれじゃなきゃ嫌!というカード以外は、セルフバックから申し込むのが賢い選択です。

どうしてもANAのマイルを貯めたいからANAカードを作ろう。
とお考えの方は残念ながらセルフバックは諦めて、素直にANAカードのサイトなどから申し込みましょう。
セゾンカードやPARCOカード等、旧セゾングループ系のラインナップが豊富な印象を受けたので、よく使う方はぜひA8.netセルフバックページをチェックしてみてください。
セルフバックを忘れていた筆者、〇〇円損しました
そもそもわたしは、ポイ活目的で楽天カードの発行を考えていました。

最近ポイ活が話題だし、楽天カードでも作ってみよ♪
このようにとても気軽な気持ちで、特に深く考えず「楽天カード」とGoogle検索します。
そして当然のごとく出てきた楽天カードの公式サイトから、無事(?)楽天カードの申し込みが完了、数日後に自宅へ楽天カードが届きました。
通常だったら

無事に楽天カードが届いた。
これでポイ活できるぞー!
と、めでたしめでたしで終了のはず。
ですがさらに数日後、ふと思い出してしまったんですね…

…そういえばわたし、A8.netやってた。
セルフバックってあったよね…。
当時、楽天カードはキャンペーン中ではなかったものの…
あわててA8.netのセルフバックページにアクセスし、楽天カードで検索してみます。
すると、
との文字が。

…カード発行するだけで、
953円貰えたってことでしょ?

953円って大きいわよ。
あなた、もったいないことをしたわね。
はい。何も考えずにカードを発行しただけで、953円をみすみす貰いそこねました…。
さらに、この953円はキャンペーンではなく通常時の報酬価格。
2020.6.21現在、二日間限定のキャンペーンを実施していたのですが、キャンペーン中の報酬がこちら。
→キャンペーン中 2,600円

…あんた、なんでキャンペーン期間中にセルフバックで楽天カードを作らなかったんだ。
2,600円ドブに捨てたようなもんだぞ?
誠におっしゃる通りです…。
セルフバックの存在を忘れていた、しかもキャンペーン中は報酬アップということすら不勉強だったわたし。
悔やんでも悔やみきれませんが、後悔しても始まりません。

今度から、セルフバック気にしよ…
セルフバックでカード発行するだけで、かなり稼げる案件も
そんなわけでわたしは今回みすみす2,600円をもらい損ねましたが、A8.netのセルフバックではさらに稼げるクレカ案件もたくさんあります。
ざっと下記にまとめてみました。
- リクルートカード(新規カード発行)
通常1,200円
→キャンペーン中5,000円 - ソラチカカード(新規カード発券)
通常5,174円
→キャンペーン中5,500円 - JCBオリジナルシリーズカード(新規カード発行)
通常6,559円
→キャンペーン中7,000円 - エポスカード(新規カード発行)
通常6,400円
→キャンペーン中7,400円 - dカード GOLD(新規カード発行)
通常800円
→キャンペーン中21,500円
こちらは一部ですが、キャンペーン中でなくても2,000円~5,000円前後もらえる案件は結構ありました。
審査後にカード発行されるだけで、数千円から案件によっては数万円もらえちゃうなんて…。

公式サイトでカード発行する前に、
必ずA8.netのセルフバックをチェックしてみましょう。
まとめ
- A8.netは、とにかくクレジットカード案件が豊富。
- 筆者はセルフバックを使わずに、2,600円も損しました。
- 通常でも2,000円~5,000円前後もらえる案件は多い。
- キャンペーン中なら数万円もらえちゃう案件も。
ブログを始めたことにより「セルフバック」という素敵なシステムを知ることが出来ました。
ですが今回はうっかりセルフバックの存在を忘れて、公式サイトからクレジットカードを発行してしまったわたし。
2,600円という金額は大きいですよね…。
今回は勉強代だと思って、次回の買い物やクレカ発行時にはマメにセルフバックをチェックすることとします。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
ではまた。