
ブログを始めてみたものの、全然収益が上がらない…。
モチベーション上がらないし、辞めちゃおうかな…。
こんにちは、なおきちです。
ブログを始めてみたものの、思うようにいかずお悩みでは?
わたしもブログを始めて3ヶ月経った頃は、正直PVもないし収益もないしでモチベーションが全然上がらなかった時期があります。
ですが何だかんだで当ブログは5ヶ月目。
そしてついに先日、3桁の収益が発生しました。
今回は筆者がどうやって5ヶ月間ブログを続けることが出来たのか、どのようなことを意識してきたのか、ご紹介していきます。
最後までお読みいただければ、

こんなにマイペースでもいいのか…。
これなら続けられそうだぞ。
と、ブログへのモチベーションも上がること間違いなしですよ。
- 三日坊主でもブログを続けることが出来たワケ!?
- 努力すべき方向性も少しずつ明確に。
- コツコツ続けてたら、3桁の収益が出ました。
もくじ
ブログを継続するコツ→収益なんて気にしないこと!
ブログを継続する上で、とても大切なことを先に言っておきます。
正直に言えば、わたしもブログを始めたきっかけは「稼ぎたい」という願望からでした。
ですが現実はそんなに甘くありません。

今日もPVゼロ、収益もゼロか…。
最初の3ヶ月ほどは当ブログへのアクセスがほぼなく、収益も当然ありませんでした。
「読まれないブログを書いていて意味があるのか?」
「アクセスが全然ないと張り合いがない」
などの理由から、3ヶ月程度でブログを挫折してしまう人が多いと言われているのも納得。
ですが2020年6月28日現在、なんだかんだで当ブログは5ヶ月目に入り、45記事を超える記事を公開することができました。
三日坊主の飽き性であるわたしからすれば、継続している方だなと思います。
ではどうして飽き性なわたしが、5ヶ月もブログを続けることが出来たのでしょうか。
わたしがブログを継続できた理由「楽しいから」
PVも収益もゼロの日が続いた時には、本音を言うと心が折れそうになることもありました。
ですが5ヶ月間ブログを継続することが出来たのは、こちらに尽きます。
わたしは文章を書くこと自体は好きですし、web検索で色んなことを調べることも好きです。
それに、WordPressを使って自分だけのブログサイトを作っていくことも、まるで自分好みの家を作り上げていくような感覚でとても楽しい。
そう、ブログを続けることが出来たのはシンプルに「楽しめているから」という理由がとても大きいんですよね。
何かを続けることは、楽しいことよりも苦しいことの方が多い気がしますが、自分の小さな成長も見逃さずに〝楽しむ〟ことを忘れないようにしてください。
極論、記事を書くことやブログサイトを設定したりすること自体が「苦痛」となってしまったら、いっそ他のことに注力したほうがいいでしょう。

ブログはつらいこともあるけど、楽しいかも?
このように少しでも「楽しいかも?」と思えるのであれば大丈夫。
つらいときは少しくらい更新頻度が落ちてもいいから、辞めずに続けてみましょう。
ブログは毎日更新?疲れちゃうからマイペースでいいです
ちなみにわたしは、半年間で100記事を目標にしていました。
ですが5ヶ月目の現在、当記事でやっと46記事目。
半年で100記事達成するには、あと1ヶ月で54記事を書かなくてはなりません。

…無理でしょ。
そう、半年で100記事投稿は、無理なので諦めました。
当ブログは現在、約3日に一度のペースで更新しています。
モチベ最低だった4月なんて、4記事しか更新していません。

4月はずいぶんサボったわね。
…確かに。
ですが、毎日更新にこだわって中身の薄いペラペラな記事を更新し続けるよりも、少しでも質の良い記事を無理のないペースで更新した方がいいです。
マイペース更新でも、細く長く続けていればいずれ収益は上がりますよ。
ブログは、正しく継続さえすれば収益は上がる

ところでブログって続けていれば、本当に収益上がるの?
ブログを始めたばかりの方なら、誰でも気になりますよね。
結論がこちら。
ブログで収益を上げるための”正しい努力”とは?
ブログ運営5ヶ月目のわたしは、まだまだブログについては勉強中です。
しかしその5ヶ月間に
「ブログで収益を上げるために努力すべきこと」
が少しずつですが明確になってきているのも事実です。
それがこちら。
- キーワード選定
- ライバルチェック
- 読みやすい記事構成
- 読者の心を惹きつける文章力
- SEOライティング
- ユーザーファーストなコンテンツ作り
- 分析
- etc.

…こんなにあるの?
はい。
ちなみにこちらはほんの一部です。
5ヶ月間ブログをやってみて、収益を上げるためにはそれ相応の努力が必要だということが分かりました。
そりゃそうですよね、だってお金を稼ぐわけですから。
そして最近とくに、重要かつ難しいなと実感しているのがこちら。
結局のところ、ブログ記事を読んでくれるのは”感情を持った人間”です。
その”感情”を動かすことが出来る文章、いわゆる「刺さる」文章を書けるかどうかでブログの収益を左右すると言っても過言ではありません。
キーワード選定やライバルチェックに関しては、数字や文章によって目で確認することが出来ますが、感情って目に見えないからこそ難しい。
言ってしまえば正解がないわけですから、自分の文章が果たして読者の方の感情に刺さっているのかどうか、いまいち分からないんですよね。

…人の心を惹きつけるって、難しいんだよね
\筆者が参考にしている書籍はこちら/
地道にコツコツ継続していたら、PVが増えた
当ブログでは、4月と5月はPVゼロ、良くて一桁という日が何日も続きました。
そりゃ、心折れますよね…
しかし、あきらめずに地道にコツコツとブログを継続していたら、6月に入ってから少しずつPVが増えて来たんです。
有難いことに、現在ではPVゼロという日はほとんどありません。
Twitterと連携したことも大きいかなという手ごたえはありますが、検索流入も少しずつ増えています。
さらに質の良いコンテンツを目指して、日々勉強あるのみですね。
当ブログは継続5ヶ月目で、3桁の収益が発生
そしてついに2020年6月、当ブログもA8.netから3桁の収益が発生しました。
【おはようございます】
昨日は久々に親しい仲間と呑み会🍻🍺数ヶ月ぶりでしたので、とても楽しかったなぁ✨
そしてそして、先程エーハチさんを確認したらなんと、3桁の収益が😭
今日から3桁ブロガーです✨
嬉しいなぁ😊さて今日も積み上げていきましょ✨#おは戦20627jd#ブログ書け
— なおきち@5ヶ月目3桁アラフォーブロガー (@pudding1parfait) June 26, 2020
正直、一年間くらいは無収益を覚悟していたので驚きました。
たったの100円ちょっとの収益ですが、ゼロから作り上げた我がブログでお金が稼げた!
という感動は今まで味わったことのない感情でしたね…。
そして、確かに正しく続けていればブログは稼げるんだ、ということも身をもって体験しました。
(ブログで稼げるって、嘘じゃなかったんだ…)←今更

ブログ、あきらめずに続けててよかった。
まとめ
- ブログは収益ばかりを追い求めると続きません。
- 大切なのは、「ブログを楽しむ」こと。
- 毎日更新にこだわるよりも、自分のペースで更新しましょう。
- 収益は「正しく努力」していればそのうち発生します。
(筆者体験済み)
ブログを続けていると、時としてつらいこともあります。
ですが、収益が出ない、PVがないからと諦めないでください。
大切なのは「ブログを楽しむ」ということです。
なにごとも、楽しくなければ続きませんものね。
素敵なブログライフを楽しみましょう♪
ではまた。