こんにちは、なおきちです。
気付けば我がブログも、開設から3ヶ月が経過していました。

三日坊主で飽き性なあなたが、よく3ヶ月も頑張りましたね。
ありがとうございます!
ですが3ヶ月運営は簡単なことばかりではなかったんです。

ブログ書くの、しんどい…
なんて思ったこともしょっちゅう。
今回はブログ開設から3ヶ月経過のご報告記事として
- ブログ開設から3ヶ月経過したPV、収益
- この3ヶ月間にあったこと
- 現在の心境
こちらの内容でお送りします!
この記事を最後まで読めば、
- ブログ3ヶ月も続けられるのかな…
- ブログ初めて3ヶ月目だけど、つらいな…
という気持ちがラクになっているかも!?
もくじ
ブログ開設から3ヶ月経過した現状
- 総PV数→796
- 収益→29円
- 記事数→35
一ヶ月経過段階では
- PV→274
- 収益→0
- 記事数→19
という状況でしたので、少しずつではありますが確実に成長しているのが分かります。
そして何より嬉しかったのが、2桁ですが収益が出たこと!
まったくのゼロからスタートした我がブログですので、たったの2桁の収益がこんなにも嬉しいとは。
感無量としか言えません。

頑張ってきてよかった…
オーガニックサーチからの流入も増えた
アナリティクスではユーザーがどのように流入してきたか、その経路も分かります。
2月~3月ではSNS(Twitter)からの流入が主だったのですが、3月~5月にかけてグッと
「オーガニックサーチ」からの流入が増えました。
【2月~5月オーガニックサーチ流入の推移】
0%→37.5%→57.8%→55%
つまりGoogleなどの検索窓で検索をして、当ブログにアクセスしてくださる方が増えたということ。
3ヶ月の間に、じわじわとGoogleさんにも認知され始めてきたのでしょうか。
いずれにせよ、嬉しいことですよね。
この3ヶ月間で起きたこと
ブログを始めて3ヶ月。
そして5月7日には4ヶ月目に突入しました。
さまざまなことがありましたので、少し振り返ってみましょう。
- 2月→右も左も分からない
- 3月→アドセンス合格記事で爆伸び
- 4月→低迷、スランプ
- 5月→調子を取り戻した
右も左も分からない2月
まさに、右も左も分からない状態。
最初に投稿した記事内容はこちらです。
タイトル:初めてのブログ
内容:ひとまず、やってみます。
ぼちぼち公開していきます。
これだけです。まさに、ゴミ記事。
というか、記事というのもおこがましい。
今となってはTwitterの投稿ですら、もうちょっと書ける自信があります。
(2020.7.10 追記 そのため公開は取り下げました)
ちなみに2月は、16記事を公開することが出来ました。
ブログを始めたばかりで楽しくて仕方なかったこの2月。
そして2月中には、グーグルアドセンスに合格することも出来ました。
2月末にアドセンス合格などもあり、爆伸びした3月
2月27日にグーグルアドセンス審査に合格したわたし。
さっそく、アドセンス合格に関する記事を書きました。
すると数日前にTwitter連携したのもあってか、アクセスが一気に伸びたんです。
そりゃもう、嬉しいですよね。
アドセンス合格記事を公開したのが2月27日、そして3月上旬まで一時的ではありますが、PV数は爆増え。
(まあ、そのあとはご覧の通り低迷します)
ブログに対するモチベーションも2月とさほど変わらず、11記事を公開できました。
Twitterもブログも迷走した4月
しかし4月に入ると、少し様子が変わります。
【何も思い浮かばない】
ブログ構想が何も浮かびません😂それでもPCを開き、一時間は何かをやってみようと決めたぐうたらな私を、誰か褒めてください🤪
— なおきち@4ヶ月目2桁アラフォーブロガー (@pudding1parfait) April 11, 2020
そう、ブログにほとんど身が入らなくなってしまうんですね。
「スランプ」とでもいいましょうか。
4月に公開した記事はたったの4記事。
PV数も0の日が続いたりします。
そしてTwitterのフォロワーさんも140人前後からまったく増えず。
むしろ大幅に減らなかったことに感謝です。
そんな低迷していた4月ですが、2つほど大きな出来事がありました。
- ブログ名、ハンドルネームを変更
- 早起きし、ウォーキングの習慣がつく
この二大イベントは、5月に向けての大きなステップとなりました。
親しみやすいハンドルネームに変更したことで徐々にTwitterのフォロワーさんも増え、リプを下さることも増えました。
とても嬉しかったですね。
そして4月中は結構早起きも頑張り、ウォーキングもほぼ毎日行くように。
そこから、調子が上向きになったような気がします。
調子を取り戻した5月
5月は少しずつ、調子が上向きになったような感じがありました。
ブログネタやキーワード選定に悩んだりしましたが、調子を取り戻した現時点で5月に公開した記事は4記事。
まだ5月も半分ですので、まだまだ公開できそうです。
そして5月15日現在感じていることは、次の通り。
- PVはまだまだ少ないが、最近ゼロの日がない。
- 二桁でも収益が嬉しい。
- 文章力、少しずつ上がってきたかも?
- 記事の一つが検索順位15位に表示された。
- ダイエット企画のおかげか、コロナ太りしていない。
笑われてしまうくらいPVもないし、収益だって二桁。
ですが記事の一つが検索順位15位に表示されるのを見て
「じわじわとGoogleさんに認知されてるかも?」
という手ごたえは感じています。
それとダイエット企画をしたことで大幅に体重は減っていませんが、増えてもいません。
いわゆる「コロナ太り」を回避できている状態なのは、ブログを始めたからと言ってもいいでしょう。
なによりも、↓これが一番大きいです。

ブログ書くのって、楽しい。
まとめ
- 総PV数→796
- 収益→29円
- 記事数→35
- 3ヶ月間さまざまなことがありました。
- 2月に13記事でアドセンス合格の記事は爆伸び。
- 低迷した4月におこなったこと。
→ブログ名、ハンドルネーム変更。早起きしてウォーキングの習慣をつけた。 - その効果か、5月は調子を取り戻した。
飽き性なわたしでも、ブログを3ヶ月も続けることが出来ました。
それもこれも、自分自身楽しいからということと、Twitterのフォロワーさん達に見てもらっているということがとても励みになっているからです。
ブログ運営3ヶ月目が、もっとも挫折しやすいとも言われていますよね。
挫折しそうになったら、少し肩の力を抜いて
「ブログ楽しも」
くらいでいいんですよ。
PVや収益はそのあとからついてきますから。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
ではまた。