
アラフォーで独身の私に向いている副業って何だろう?

そのお悩みにお答えします。
アラフォー独身女性に特におススメしたい副業、ありますよ。
副業を始めたいけれど、何から始めていいのか分からないというアラフォー独身女性、いませんか?
副業って選択肢がたくさんあって、正直よく分からないですよね。
あわてて副業を始めてしまい「こんなはずじゃなかった」なんて後悔だけはしたくないもの。
今回は自身もアラフォー独身女性である筆者が、おススメしたい5つの副業をご紹介します。

ぜひ最後までお付き合いくださいね♪
- アラフォー独身女性におススメな副業って?
→副業を選ぶポイントもご紹介 - アラフォー独身女性にはおススメ出来ない副業
もくじ
アラフォー独身女性におススメな副業
わたしがアラフォー独身女性におススメする副業は、下記の5つです。
- ブログ
- クラウドソーシング
- ココナラ
- YouTube
- コンサルティング
アラフォー独身女性であるわたしが実際にやってみたもの、調べてみて「これならできそう」と感じたものだけを選びました。
厳選したポイントは、こちらの3つ。
- 心身ともにあまりつらくないもの
- ある程度自分のペースでできるもの
- 長期的に考えてスキルになるもの
認めたくはありませんが、アラフォーになると若いころとは違って、どうしても気力や体力が落ちてしまいますよね…。
そこで気力・体力面でそこまでつらくなさそうな副業を、特に重視して選びました。
では早速、それぞれの副業をおススメするワケをご紹介していきましょう。
ブログ

ブログで副業?
今さら稼げるの?
「ブログはオワコン」だとか「5Gの時代が来たから今さらブログなんて…」という意見も、世間では確かにありますよね。
ですが、ブログはアラフォー独身女性に特におススメできる副業です。
理由はこちら。
- PCとネット環境があれば、いつでもどこでも出来る
- 動画よりも、自分のペースで読める「ブログ」にはまだ根強い人気
- 体力の消耗が少ない
- 納期を守る必要がない
- 長期的に見て収益化できる
- ブログで培ったノウハウを他にも生かせる
5Gの時代が到来し、YouTube等の動画メディアに人気が移っているかと思いきやそうでもありません。
なぜかというとブログは動画と違い、自分のペースで読み進められることが大きなメリットだからです。
例えばYouTube動画を見ていると、こんなことありませんか?

あれ?今のシーン見逃したぞ…
ちょっと巻き戻そう。あ、行きすぎちゃった…
流れっぱなしの動画だと、どうしてもこのように見逃してしまってまた巻き戻し…
ということも起こりがち。
その点ブログだと、読み飛ばしてしまっても容易に記事の中を戻ったりできるのがメリットなんです。
さらにブログを副業におススメするの最大の理由は、
「PCとネット環境があれば、いつでもどこでも出来る」
ということ。
朝活で出社前にカフェでブログ、仕事帰りにマックでブログ、なんてことも出来ちゃいますから。
たしかに収益化するには時間を要しますが、正しい努力さえ続けていればあとから必ず収益はついてきます。
(詳しくはこちらをチェック↓
【ブログ初心者】ブログを継続したいなら収益よりも〇〇が大事です)
それにブログで培ったノウハウは、他の副業にも生かすことが出来るんです。
詳しくはのちほど。
クラウドソーシング
クラウドソーシングサービスで案件を請け負うのも、おススメしたい副業です。
登録しておきたい大手クラウドソーシングサービスは、こちらのふたつ。
どちらのサービスでも、ライティングやデータ入力、プログラミング、動画編集などさまざまなお仕事を請け負うことが出来ます。
クラウドソーシングサービスのメリットとしては、ブログと同じく
「PCとネット環境があれば、いつでもどこでも出来る」
ということが挙げられます。
更に、ブログやYouTubeを自分で運営した経験があれば、培ったライティングスキルや動画編集スキルが活きて、高単価な仕事を獲得しやすくなる可能性だってあります。
しかし、わたしが実際にクラウドソーシングサービスを利用して仕事をしたとき、イマイチだと感じた点もいくつかあります。
- 最初はとにかく単価が安い
- 実績を積み上げるまで時間がかかる
- 納期厳守
- 変なクライアントさんに当たってしまうことも
自由にできるブログと違って、クラウドソーシングサービスはお仕事を発注してくれる、クライアントさんあってこそです。
そのため納期や仕事内容は、決められたとおりに守らなくてはなりません。(融通が利くクライアントさんも多いですが…)
それに何より最初は単価が安い…
件数をこなして実績を積み上げるまでに、かなり時間を要します。
ですが、

最初から自分でブログを始めるのはちょっと…
お金もかかるし…
と、ブログを始めることに二の足を踏んでいる方は、まずクラウドソーシングサービスを使って、安くてもいいから案件を受注してみてはいかがでしょうか。
かく言うわたしも、最初の副業はクラウドワークスの案件受注から始めましたよ。
ココナラ
スキルのフリマ【ココナラ】 では、ご自身の「得意なこと」で副業をすることができます。
次のような「得意なこと」、あなたもお持ちではないですか?
- イラストが得意
→サイトアイコン作成 - カメラが得意
→素材画像提供 - 英語が得意
→翻訳作業 - メイク・コスメが得意
→メイクアップ相談 - 楽器演奏が得意
→楽器のレッスン
ほかにも「恋愛相談」や「介護の悩み相談」「霊感占い」など珍しいサービスもあります。

得意なことはあるけど…
これ、お金になるのかしら?
と思わず、まずは登録からしてみましょう。
あなたにとっては「こんなことくらい、誰でもできるわよ」と大したスキルではないと思っているものでも、ほかの人からするとそうではありません。
忙しくて時間がなかったり、そもそも難しくて出来ないなど、お金を払ってでもあなたにお願いしたいと思っている人はたくさんいるんです。
ちなみに家事の中でも”掃除”がとくに苦手な筆者は、お金を払ってでもお願いしたいです…。
\ココナラの登録はこちらから/
YouTube
文章を書くより、動画を撮ったり編集したりする方が楽しい!
という方にはYouTubeをおススメします。
WordPressを使ってブログを始めるとなると、ドメイン代やレンタルサーバー代などの費用がかかります。
その点YouTubeなら、スマホ一台さえあれば無料で始められる手軽さが、大きな魅力のひとつでもあります。
ただしYouTubeでお金を稼げるようになるまでには、相当な時間と労力がかかるのも事実。
そもそもYouTubeで収益を得るためには、チャンネル登録者数1000人以上、年間再生数4000時間以上というのが最低条件。この条件をクリアしても、広告収入は1再生あたり0.05~0.1円程度だ。つまり再生数10万回でも5000円から1万円程度にしかならない。
さらに芸能人やスポーツ選手などが続々とYouTubeに参入していることもあり、現在のYouTube市場は激戦区と化していますよね…。
ですが自身でYouTubeのチャンネル運営をやってみることで、動画編集スキルやサムネイル作成スキルなどが身に付きます。
YouTubeで得たこれらのスキルで、クラウドソーシングサービスやココナラで仕事を請け負うことも可能。
興味があるのなら、まずは気軽に始めてみてはいかがでしょうか。
アラフォー以上世代のYouTuberさんたちも、数多く活躍されていますよ。
コンサルティング
アラフォー世代では”コンサルティング”もおススメしたい副業です。
人生経験豊富なアラフォー、本業や趣味などで培ったノウハウを豊富にお持ちの方もいらっしゃるはず。
そのノウハウを、若い世代の方やまだ経験の浅い方に教えることが、立派な副業になるんです。
コンサルティングをおススメしたい最大のポイントがこちら
アラフォー世代だと、新しいことをイチから覚えてやっていく、って結構しんどいんですよね。
ところが今まで本職や趣味で長年やってきたことであれば、頭であれこれ考えなくても体が勝手に動いていた、なんていうことありませんか?
右も左もまったく分からないことをイチから覚えるよりも、慣れ親しんだことを人に教えるコンサルティングの方が、心身ともに無理なく取り組めるはずです。
既にお伝えしたココナラ でも、営業コンサルやSEOコンサルなどさまざまなコンサル案件があります。
アラフォーならではの貴重な経験を、コンサルティングを通じて副業として活かすチャンスかもですよ。
アラフォー独身女性にはおススメできない副業
ここからは、アラフォー独身女性にはおススメ出来ない副業を4つご紹介します。
どの副業も、次の特徴が共通点として挙げられます。
- 時間労働
- 心身ともにきつい
- スキルがそこまで身に付かない
アルバイト(飲食店)
わたしはアラフォー独身女性には、特に飲食店でのアルバイトはおススメしません。
先にお伝えしたおススメしない副業の特徴、
「時間労働」「心身ともにきつい」「スキルがそこまで身に付かない」
これ、全部当てはまりますよね?
しかも20代の若者ならまだしも、アラフォー独身女性は体力が落ちています。
本職の後に飲食店アルバイトをすると、このようなタイムスケジュールになります。
さらに翌朝もまた8:30~本職があるため、6:30には起きなくてはなりません。
アラフォーの肉体には、とてもきつくないですか。
「ちょっと家計の足しになれば」
という気持ちだけでは、割に合いません。
飲食店アルバイトは、20代から30代前半くらいの若い世代の特権と考えた方がいいかも知れません。
ネットワークビジネス
ネットワークビジネスも、アラフォー独身女性にはおススメしない副業のひとつです。

このビジネスを始めれば、
「労働収入」なんてしなくていいんだよ!
「権利収入」を得ることができるから!
などと、言葉巧みなネットワークビジネスの勧誘を受けた方もいらっしゃるかも。
ネットワークビジネスは、「権利収入」などと魅力的な言葉で勧誘をしていますが、実際に権利収入で生活できている方は上位会員の一握りしかいないという話です。
それに何よりおススメしないポイントが、

あの人、ネットワークビジネスやってるんだ…
と、「ネットワークビジネスをやっている人」というイメージが自分についてしまうことです。
(ネットワークビジネス、MLMそれ自体は違法ではありませんが、何せ世間でのイメージがあまり良くありません…)
そうなると友達からも疎遠になり、しつこい勧誘の結果気づいたら誰からも相手にされなくなった、なんてことにもなりかねませんよね…。
実際にわたしも友人からネットワークビジネスの勧誘を受けた経験がありますが、あまりいい印象はなかったです…。
その友人には申し訳ないのですが、勧誘をされて以降連絡を取っていません。
せどり
最近”せどり”が話題ですが、こちらもアラフォー独身女性にはおススメできません。
飲食店アルバイトとも少し似ていますが、本業の合間を縫って”せどり”にかける時間を捻出しなければならないからです。
せどりとは、一言で言えば転売で稼ぐこと。安い価格で仕入れた物を高い価格で売り、差額を利益として得ることです。
かつては古本の売買のみに使われる言葉でしたが、今では家電やブランド品を含むアパレルグッズ、ゲーム機や家具など様々な物の売買をせどりと呼ぶようになりました。
商品を仕入れて梱包して発送して、売れなかったら在庫として抱えて…
とにかくやることがたくさんあります。
これらの作業を、本業や家事の合間を見てやるんですよ。
体力的にも精神的にも、アラフォー独身女性にせどりはキツイという印象を受けました。
すぐに稼ぎたいという方にはいいかも知れませんが、長期で考えたらわたしはアフィリエイトの方がおススメです。
デイトレード
デイトレードも、アラフォー独身女性の副業としてはおススメできません。
そもそも「副業」って本業ありきのものですよね?
まず参考までに、東京証券取引所で株式市場が開いている時間は次の通り。

…。
私の本職の勤務時間と、ほとんどかぶっていますね…。
そうなんです。
しかも土日祝祭日は取引所もお休み。
平日に本業のある方には、取引時間を確保すること自体が難しいです。
しかも本業の合間にスマホやパソコンで株価をチェックするなんて、落ち着いて本業にも精が出ません。
それに「いま現在の株価はどうなんだろう…」などと常に気になってしまい、精神衛生上にも良くないです。
投資初心者はデイトレードをいきなり始めるより、まずはつみたてNISAなど無理のないところから少しずつ初めるのがいいでしょう。
こちらの書籍はお金に関することが初心者にもわかりやすく書かれているため、おススメの一冊です。
アラフォー独身女性は、心身ともに無理ない副業を
- ブログ
- クラウドソーシング
- ココナラ
- YouTube
- コンサルティング
→ポイント:そこまで体力を使わず、自分のペースで出来るもの。長期的に見てスキルになるもの。
【アラフォー独身女性にはおススメできない副業】
- アルバイト(飲食店)
- ネットワークビジネス
- せどり
- デイトレード
→ポイント:時間労働で心身ともにきつく、あまりスキルにならないもの。
本職での収入が期待できない、少しでも家計の足しにしたいなど、さまざまな理由で副業を考えている方は多くいらっしゃいます。
アラフォー独身女性の中にも、「副業を始めたい!でも何から始めたらいいの?」とお悩みの方もきっと少なくないはず。
今回の記事が、そのようなお悩みのヒントとなれば幸いです。
ではまた。