
アラフォー独身だけど、SNSで投稿するの楽しいんだよね。

それは何より。
ですがアラフォー独身女性のSNS投稿が
「リア充アピール」「イタい」
と思われてしまうことも、あるんです。

なにそれ…。
こんにちは、なおきちです。
アラフォー独身女性の皆さん、SNSを楽しんでいますか?
わたしもTwitterやInstagramはよく利用して楽しんでいます。
ですが、アラフォー独身女性の投稿が「リア充アピールでイタい」と思われてしまっていることもあるんだとか…。
今回は自身もアラフォー独身女性のわたしが、「アラフォー独身女性のリア充アピールでイタい」SNS投稿を、深く掘り下げてご紹介します。
- アラフォー独身女性のリア充アピールって?
- イタいの?
- 既婚者「独身が羨ましい」→本音は!?
- どんな投稿ならいいの?

アラフォー独身女性の皆さん、最後までぜひお付き合いくださいね。
▼ワンコインでエステ体験▼
もくじ
アラフォー独身女性のリア充アピールとは?
Instagramなどで、「リア充アピール」らしき投稿をするアラフォー独身女性をよく見かけます。
投稿内容はおおむね次の通り。
- オシャレなカフェやレストランで食事
- オシャレなネイルサロン
- 高級なジム通い
- リゾート地へ旅行
- 彼氏とイルミネーションデート
- シャンパン片手にイベリコ豚
※あくまでイメージです
キラキラしてますね。
田舎住まいでコミュ障のわたしには縁遠い生活…。

…う、羨ましくなんかないんだからね!
(ごめんなさい、正直ちょっと憧れます…)

ていうか、別にリア充アピールをしたいわけじゃないのに。
わたしが投稿したいことを投稿しただけなのに、
勝手にリア充アピールとか言われても困るんだけど。
確かに、ごもっともです。
ですが上記のようなキラキラした投稿内容は、傍から見ると”リア充アピールを頑張っているな”と思われても無理はないかと…。
さらにアラフォー独身女性には、少々耳の痛いリアルな声を次にご紹介します。
アラフォー独身女性のリア充アピール、イタいですか?
アラフォー独身女性の「リア充アピール」は、世間からどう思われているのでしょうか?
アラフォーで「リア充」ネタは痛いな #annkw 不惑の年だし。
— mx (@muzak_mx) July 30, 2016
アラフォーにリア充も何もあったもんじゃない。
— くぴとしました。 (@hcetechno) April 22, 2019
アラフォー独身女子の「あけおめリア充投稿」が痛すぎて片っ端から非表示(´・ω・`)カナシイ…
— アーリーチャソ2 (@anarunikori) January 6, 2016
海の上で最新のヨガしようがアラフォー独身の時点でリア充ではないのでは
— ほだか (@aijyou_hodaka) February 14, 2016
ご覧ください、これが世間のリアルな声ですよ。
もう最初から、アラフォー独身の心にはグサグサとつらいものがあります。
どうやら「アラフォーのリア充アピール」とくに「アラフォー独身女性のリア充アピール」は、
イタい
と捉えられてしまうようです…

どうして?
…そういうものなんです。受け入れましょう。
既婚者「独身が羨ましい」←まさか鵜呑みにしてないですよね?
アラフォー独身女性の皆さん、既婚者の友達から言われたことありませんか?

この前のインスタ見たよー。いいなあ。
わたしは子供が生まれてから、ぜんぜん自分の時間が無くて…
独身だと自分にお金かけられるし、羨ましいって思うことあるよ。
はい、出ました。
既婚女性の「独身が羨ましい」発言。
聡明なアラフォー独身女性の方なら、

(独身が羨ましい?
そんなわけないでしょ!
マウンティングかしら?)
と内心イライラしつつも

えー?そうかな?
独身は寂しいよー?
結婚して子供がいるほうがいいよー。

そうかなー?ウフフ…。

そうだよー、ウフフ…。
などと当たり障りのない会話で、その場を乗り切ることでしょう。
まさかとは思いますが、「独身が羨ましい」という既婚女性の発言、本気にしていませんよね?
あくまでわたしの肌感覚ですが、既婚女性が言う「独身が羨ましい」は、ほとんどが社交辞令です。
残念ですがアラフォー独身女性の投稿する
な投稿を、本気で羨ましいと思っている既婚女性は、ほとんどいません。
むしろ

(あんないいところで食事して…、当てつけ?
マウンティングかしら?)
と、こちらもこちらでマウンティングだと捉えられてしまいます。
女性心理って、そういうものですよね…。
学生時代ならともかく、結婚して子供が生まれてなどと環境が変わると、とくに女性は考え方や価値観が変わります。
だから既婚女性と独身女性とで、価値観や話が合わなくなるのは仕方のないことなんですよ。
独身女性のリア充アピールは、せいぜい〇〇歳まで
ご紹介した通り、アラフォー独身女性のリア充アピールは「イタい」
そして「既婚者は羨ましいと思っていない」んです。

アラフォー独身だけど、毎日充実してます!
このような心理からSNSにキラキラした内容を投稿するのかもしれませんが、アラフォー独身女性はリア充アピールから卒業しましょう。
キラキラしたリア充アピールが許されるのは、せいぜい20代まで。
失礼を承知で言わせていただければ、30歳を過ぎた独身女性のリア充アピールはイタい。
ましてやアラフォーとなれば、…もう何も言えません。
リア充アピールじゃない投稿って?

じゃあ、リア充アピールじゃない投稿ってどういう内容なの?

…落ち着いてください。
ちゃんと考えてきましたから…。
わたしが考える、アラフォー独身女性が「リア充アピール」「イタい」と思われない投稿内容は、次のふたつです。
- 近所の風景写真
- 動物の写真

たったこれだけ?

…はい、色々考えましたが、このふたつに絞られました。
近所の風景写真
まず、近所の風景写真ならリア充アピールと思われにくいです。
ポイントはあくまで「近所」であるということ。
旅先の風景写真を投稿するのもいいのですが、

まあ、あの人ったらまた旅行に行っているわ。
いいわね、独身はお気楽で。
などとやっかまれてしまう可能性も。
近所の〇〇川沿いの桜も、もう葉桜ですね。
そろそろ夏だなあ。
このような投稿なら、リア充アピールをしているとは思われませんよね。

…思わないけど、面白みがない投稿ですね。
リア充アピールでイタいと思われるより、いいじゃないですか…。
何なら風景写真のテクニックを勉強して、より上手な写真を投稿してみるのもいいでしょう。
「写真、上手だね」
なんて、褒められるかもしれませんよ。
動物の写真
動物の写真も、リア充アピールでイタいとは思われないはずです。
むしろ犬や猫などのかわいい動物の写真なら、癒される方も多いはず。
飼っているペットの写真でもいいですし、近所の野良猫でもいいでしょう。
動物の写真は当たり障りがなく、傷ついたり不快な思いをする人も少ないと思います。
ちなみにわたしは猫を飼っていますが、特にペットを飼っていると、ついSNSに載せたくなりますよね。
↓こういった面白いかぶり物をさせて写真を撮ってみたくなる気持ち、ペットを飼っている方なら分かるはず。
料理の写真は?
ご自身が作った料理の写真なら「リア充アピール」「イタい」と思われないのでは?とわたしも思いました。
ですがこのような意見もあります。
・「独身の女性がSNSに料理作りましたって毎回写真のせること。『独身なのにがんばって作ってる私ってデキる子でしょ』アピールがうざい」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「画像をSNSにのせる。家庭的アピールはいらない」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
…確かに、納得です。
しかもアラフォーという年齢であれば、ある程度の料理ができて当たり前という考えの人も多いはず。
アラフォーにも関わらず、わざわざ料理が出来るアピールとみたいな投稿は、いっそう「イタい」と思われてしまう。
世間の目は厳しいです。

もう、あなたさっきから世間の目ばかり気にして!
わたしはいっさい気にせず、自分の好きなように投稿するわ!
SNSって、そもそも楽しむものでしょ!?

…おっしゃる通り。SNSは楽しむためのもの。
他人を誹謗中傷するような投稿でない限り、いいと思います。
まとめ
- 結論→イタいです。
- 既婚女性「独身が羨ましい」→社交辞令です。
女性はライフスタイルが変わると、価値観が変わりやすい。
価値観のズレで「マウンティング?」と誤解されてしまうこともある。 - リア充アピールはせいぜい20代まで
リア充アピール、イタいと思われない投稿って?
- 近所の風景写真
→自宅が特定されない範囲で。 - 動物の写真
- 自分で作った料理の写真は△
→料理できるアピールだと思われてしまうことも。
SNSは楽しむためにあるもの。誹謗中傷など他人を傷つける内容でなければ、自由でいい。
InstagramやTwitterなどのSNSは、気軽に投稿が出来る分、他の人がどのように感じるか、投稿が原因で誰かの心が傷つかないかなど、気配りも十分にしなくてはなりません。
ですが気を使いすぎるがあまりに、SNSを楽しめなくなってしまっては本末転倒。
極端な話、誰も傷つかないのであれば「イタいなー」と思われてしまってもいいじゃないですか。
むしろ「アラフォー独身でも、こんなに気楽でいいんだ」みたいに勇気をもらえる人もいるかもしれません。
アラフォー独身女性だからこそ、SNSで発信できる投稿。きっとあるはずですよ。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
ではまた。