
アラフォー独身女性って、こだわりが強い印象があります…。

おっしゃる通り…。
アラフォー独身女性は、こだわりが強い人が多いです。
実はわたしもそのひとり…。
アラフォー独身女性って、けっこうこだわりが強い印象ありませんか?
かく言うわたしも、なかなかこだわりが強い人間だと自分でも感じます…。
こだわりが強いから独身なのか、独身だからこだわりが強いのか…。
結論:こだわりが強いと、人生うまくいかないかも!?
今回は次のような内容でお送りします。
- アラフォー独身はこだわりが強い!?
- わたしがこだわっていたこと
- こだわりが強いと、人生うまくいかない!?

わたしもこだわりが強くて、損してるかも…。
\ドメイン取るなら/
もくじ
アラフォー独身女性はこだわりが強い!?
実際に世間ではアラフォー独身女性って、こだわりが強いと思われているんでしょうか…。
Twitterでリサーチしてみました。
アラフォー独身女性の特徴5個。プライドが高くこだわりが強い! https://t.co/cYKfIsZ7S2 #特徴 #方法
— 好かれ人嫌われ人 (@sukarebito) December 18, 2017
アラフォー独身女性はこだわりが強い。と思いました。
— Nanae♡ (@nanae_wakuwaku) January 9, 2014
アラフォーまで独身でいる人は、今までの自分のこだわりが強いから、意識的に全部リセットしてみるといい。自分の求めていたことが違っていたことに気づける。 ##アラフォー #婚活
— オトナ女子の出逢いアドバイザー☆AYA (@prismandcolor) November 5, 2016
確かにアラフォー独身女性は「こだわりが強い」という意見が多いですね…。
アラフォーで人生経験が豊富な分、人を見る目も肥えているのでしょう。
「結婚相手には妥協したくない」「付き合う相手は選びたい」
という意見のアラフォー独身女性も多くいらっしゃいます。
その気持ち、とてもよくわかります。

妥協はしたくないですもんね…。
実はわたしは過去に、知人に「こだわりが強い」と指摘されたことがあります。

あなたってこだわりが強いわよね…。
もう少し、こだわらなくてもいいんじゃない?
ううむ…、今思い出しても耳が痛いですね。
「わたしはこだわりが強いかも」と自覚があった分、この言葉は心に刺さりました。
わたしが「こだわりが強い」と言われてしまった理由は、次のようなことが原因かと思われます。
アラフォー独身である筆者が「こだわって」いたこと
わたしは、次のようなことにこだわっていました。
- いつも同じ髪型
- いつも似たような服装
- 仕事の手順
- ペットボトルの水は某メーカーしか買わない
- 靴は右足から履く
- 階段は右足から登る
髪型や服装に関しては、「冒険」することが嫌いなのでしょう。
美容室に行っても

同じような感じで。
としかオーダーしません。
美容師さんからしてみたら、張り合いがないのでしょうか。
もしくは、そのほうがラクなんですかね?
服装もいつも同じような格好しかしないため、

たまにはスカートでも履いてみたら?
と友達からアドバイスをもらったりしますが、

…スカート、似合わないし苦手なんだよね…。
と、試そうともしません。
アドバイスをくれる友達には、いつも申し訳ないと思っています…。
そして仕事の手順はいつも決まっています。
効率の良し悪しではなく、いつもと同じにやらないと何となく気持ちが悪い。
さらに、飲む水のメーカーまでこだわっていた時期もあり。
極めつけは、靴を履いたり階段を上ったりするのは必ず「右足」からでないと、なんだか不吉なことが起きそうな気がするんです。

左足から履いてしまった靴を、また脱いで右足から履きなおしたこともあります…。

こだわるわね…。
独身に限らず、こだわりが強いってダメなこと?
ご紹介した通り、なかなかの「こだわりの強さ」を持っている筆者。
年齢を重ねるごとに少しはマイルドになりましたが、いまだにこだわりの強さを自分でも感じます。
ところで独身に限らず「こだわりが強い」って、ダメなことなんでしょうか…。
Twitterでの声は…
「こだわりが強い」ことについて、Twitterでのリアルな声を集めてみました。
視野の狭い人の特徴
□ 共感力が欠けている
□ 目先の事しか考えない
□とにかくこだわりが強い
□ 他人の意見に耳を貸さない
□ 自分が正しいと思っている
□ 新しい可能性に目を向けれない自分だけの小さな殻を破り、視野を広げて仕事も人生も可能性を広げていこう。
みえてくるものが変わる!
— ピー@着火マン🟨 (@yy_revo) November 25, 2020
こだわりが強いのはいいけど
強すぎる人はめんどくさい😅誰しも
何かしらこだわりあるよね🤔⁉️こだわり強すぎて
こういう風にした方がいいよってアドバイスしても聞かない人いない?
そういう人って人生損してる🤣
だって違うやり方、違うものが
知れるチャンスなんだよ😁もったいないわ〜💦
— だいきんぐ🙈映像✖️SNS (@daiking86) October 27, 2019
こだわりや執着を持てば持つほど、行き詰まって、自分を苦しめる
良い意味で執着を手放すと、自然体になれて、思考も整理されるもの
『なるようにしか、ならないし、まあ、なんとかなるさ。ここまでやったんだから』
こんな言葉を自分にかけると、良いですよ
— 笠井博志@ノーコード RPA batton(バトン) (@hiroshikasa) November 20, 2020
こだわりが強い人に対して、「視野が狭い」「めんどくさい」「行き詰まって自分を苦しめる」などと厳しい意見も目立ちます。
確かに、さまざまなことにこだわって生きるよりも、あまりこだわらずにおおらかな気持ちでいたほうが、生きやすいのかもしれません。
人生は、こだわりすぎず、執着しすぎず
ふと思い返せば、こだわりの強い性格であるわたしは、時に生きづらさを感じたりもします。
いろいろとこだわるがゆえに、疲れてしまうこともありました。
しかしこれは、当記事を書いたことにより、客観的に自分を振り返ってみて初めて気付いたことです。

自分のことって、自分が一番よくわかっていないのかも…。
さらにアラフォーという年齢からか、次のようなことにコンプレックスを抱いていたように思います。
- もういい歳なのに独身。
- 子どももいないし…。
- 彼氏もいないし…。
知らず知らずのうち、「アラフォー女性は結婚して子どもを持つべき!」という固定観念で自分自身を苦しめていたのかも知れません。
ちなみに、こちらの記事 では自分でこんなことを書いています。
焦れば焦るほど、人生はうまくいかないんですよね。
大丈夫、焦ってしまうのはあなただけじゃないんですよ。
生き方が多様化してきている現在、独身で子どもを持たない選択をする人も増えています。
偉そうに言っているわたし自身が、一番結婚や子どもにこだわって、焦っていたように思えます…。

人間、ときには自分自身を客観的に見ることも大切かも…。
こだわらず、執着しないほうがうまくいく?
人生は、あまりこだわらず、そして執着しないほうがうまくいくのかもしれません。
ネットではこのような体験談もありました。
私も実は「もう結婚しなくていいや。一生一人でいる」と宣言してから一年くらいで結婚してしまいました。
なんだか不思議なもので、諦めた途端に素敵なパートナーが現れるのです。
個人的な体感としては、やはり一度諦めるとガツガツしなくなるんですね。恋愛に対して非常に肩の力が抜けた状態でした。
よく聞きますよね。
「恋愛を諦めたとたんに彼氏ができた」
「独身でいいやと思っていたら、結婚できた」
要するに「どっちでもいいや」と、肩の力が抜けることで視野が広がり、気持ちに余裕が生まれるからなんでしょう。
特にアラフォー独身女性は、ガツガツと恋愛や結婚にこだわりすぎると、怖がられます。
あまりこだわらず、執着せず、自然体でいたほうが素敵な未来が待っているかもですよ。
まとめ
- アラフォー独身女性は、こだわりが強くなりがち
- 筆者も、結構こだわりが強い人間です…。
- こだわりが強いことで自分自身を苦しめることも
- こだわらず、執着しないほうが人生うまくいくかも
アラフォー独身女性は、どうしても「こだわり」が強くなってしまいがち。
かく言うわたしも、こだわりが強いアラフォー独身女性のひとりです。
こだわりが強いから独身なのか、独身だからこだわりが強いのか…。
そんなことはもう、こだわらなくてもいいじゃないですか。
人生はこだわりすぎず、執着しない。
おおらかな気持ちでいれば、きっと以前よりも生きやすい未来が待っていますよ。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
ではまた。