こんにちは、なおきちです。
さてダイエットチャレンジ企画、10月の結果報告をする時がやって来ました。
10月は、本当にダメダメでダイエットに対し投げやりになっていました。
正直、先月からほぼ何も変化がないので「10月の結果報告はしなくてもいいかな…」なんて思ったり。
ですがせっかく始めた企画ですから、月末の結果報告はありのままにした方がいいかなと思って記事にしました。

最後までゆるぼちにお付き合いください
- アラフォーダイエット企画、10月分結果報告
- 現状維持すぎて投げやりに!?
- お酒の回数は?
- 最近は現状維持だけど、去年のデータと比較してみたら?
\ゴールドジムのプロテイン買っちゃう?/
もくじ
10月31日の現状
さっそく、10月31日の現状をご報告します。
- 身長:164cm
- 体重:72.8kg
- 体脂肪率:35%
- BMI:27.07(肥満1度)
- 身長:164cm
- 体重:69.8kg(開始時→-3.0kg、一ヶ月前→+0.2kg)
- 体脂肪率:33%(開始時→-2%、一ヶ月前→+1%)
- BMI:25.95(肥満1度)
はい、先月よりほとんど変わっていません。
むしろ体重は200g、体脂肪率は1%増えていますね。
ですがこれはほとんど誤差の範囲と言っていいのでは?
結果、今月もまた現状維持状態です。
アラフォーダイエット。現状維持すぎて、正直投げやりになっています
あまりにも現状維持な、わたしのアラフォーダイエット。
体重は70kg前後を行ったり来たりの繰り返しのまま、半年以上が経過しています。
正直、だんだんうんざりしてきました…。

体重も体脂肪率も、思うように減らないんですよね…。
前回の記事では、わたしの結果が出ないことで責任を感じたのか、「ドクター」がどこかへ行ってしまいました…。

ドクターもどこか行っちゃったし…。
体重も体脂肪率も現状維持だし…。
ダイエットにも疲れてきたな…。
お酒も飲んじゃってます…
10月のお酒カレンダーをご覧ください。
毎日ではありませんが、平均して週に3回程度は飲んでいます。
10月の飲酒回数は合計13回。
もはや、やけ酒状態になりつつあるのを実感しています。

毎日飲んでいるわけじゃないし、もう別にいいかなと…。
ダイエット、一度立ち止まってみるのもアリ?
そんなわけで、ダイエットに対してのモチベーションがとても下がっていた10月。
しかし少々投げやりになっていたときに、このような記事を見つけました。
ダイエットをするとき、「いまの体重の維持」を目標にする人はまずいないでしょう。しかし「体重を減らす」ことを目指すと、実際よりもっと努力しなければならないと考えてしまうと、ガイズ氏はいいます。
計画より「遅れて」いると思わせ、本当は遅れてなどいないのに、もっと努力が必要だというプレッシャーを感じます。それが「食べる量を減らさなければ」という焦りを生み、リバウンドを招く不健康なダイエットにつながってしまいます。
まさに、投げやりになっていたわたしにピッタリな記事ですよね。
たしかに
「ダイエット企画を始めたし、早く体重と体脂肪率を落とさなくては!」
と、どこかで焦っていたのかもしれません。
さらにこだわっていたのが

現状維持ではダメだ!
もっともっと頑張らなくては!
と、無駄な焦りをさらに加速させていたような気がします。
焦って結果が出なくて投げやりになり続けるよりも、ひとまず「現状維持」ということを目標にしてもいいのかもしれません。
\リンクの参考書籍はこちら/
数字は現状維持。だけど”いい習慣”は身に付いている
3月から始めたアラフォーダイエット企画。
確かに体重も体脂肪率もそこまで変化はありませんが、ダイエット企画を始めたことにより次のような”いい習慣”が身に付いています。
- 蹲踞
- ロングブレス
- ストレッチ
- 週2~週3の運動
- 水を意識的にたくさん飲む
- お酒を控え、飲むなら蒸留酒をメインに
- 食事でタンパク質を意識する
- etc.
これらの習慣は、ダイエット企画を始めて7ヶ月が経った現在も継続できています。
もし、ダイエット企画を始めていなかったら身に付いていなかったかもしれません。
そしてさらに体重が増えていた可能性だってあるのですから、「現状維持」であることに必要以上に引け目を感じることもないでしょう。
一年スパンで考えたら、5kg以上の減量に成功していた
思えば昨年2019年の11月頃の体重と体脂肪率は、30代になってからの自己最高記録を更新していました…。
当時のスペックはこちら。
- 身長:164cm
- 体重:75kg
- 体脂肪率:35%
- BMI:27.9(肥満1度)

四捨五入したら80kgよね。

そんなときもありました…。
そう。昨年の今頃は、なんと75kgも体重があったんですね…。
それもこれも、ストレスによる暴飲暴食が原因だと自覚しています。
当時から約一年かけて、体重は5.2kg、体脂肪率は2%減らすことが出来ました。
そう考えたら一ヶ月スパンでのほぼ現状維持って、そこまで悲観することはないのでは?
とはよく言ったもので、ひと月単位では大したことのない変化でも、年月を重ねれば大きな結果が出ることもあるんですね。

ダイエットも焦らず、”ゆるぼち”でいいのかも?
まとめ
- 体重+0.2kg(前月比)
- 体脂肪率+1%(前月比)
- 先月からほとんど変化のない結果で、投げやりになっていた。
- お酒は週に3~4回ほど飲んでいた。
- それでも”いい習慣”は継続できている。
- 一年前と比較すると、5kgの減量に成功していた。
10月もほとんど先月と体重、体脂肪率が変わらず、現状維持の結果で終わりました。
自分自身、あまりにも変わらない結果にうんざりしていたのですが、冷静に振り返ってみたら昨年より5kg以上もダイエットに成功していたんですね。
ダイエット中はこうやってたまには過去のデータを振り返って、冷静に分析することも大切なのかもしれません。
「現状維持は衰退」という言葉にとらわれ過ぎず、これからも気長に前向きにダイエットに取り組んでいきたいですね。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
ではまた。