こんにちは、なおきちです。
2022年が始まり、早くもひと月が経とうとしています。
そう言えば昨年、「2021年の目標」を立てていました。
今回は、昨年の目標がどうなったのか、そして2022年の目標はどうするのか。
筆者のひとりごととして”ゆるーく”ご紹介いたします。

最後までお付き合いくださいね♪
もくじ
2021年を振り返る
昨年、2021年もいろいろとありましたね。
新型コロナウイルスの影響で一年延期となった、東京2020オリンピック、パラリンピックがやっと開催。
まさか、1年遅れでオリパラが開催される事態になろうとは、だれしもが予想だにしなかったですよね。
ほぼすべての競技が無観客で開催されたものの、さまざまなドラマがありました。

わたしは、新たにオリンピック種目として取り入れられた「スケートボード」に見入ってしまいました!
秋には秋篠宮家の長女、眞子さまがご結婚されて皇室を離脱。
佳子さまとのお別れの「ハグ」がとても感動的でしたね。
いっぽう、わたしのプライベートな出来事としては、とくにこれといって何もなかった2021年。

慢性的な、腰痛と坐骨神経痛に悩まされていたくらいでしょうか…。
新型コロナウイルスの感染がいったんおさまった秋から冬にかけては、久々の友達と飲みに行ったり遊びに出かけたこともありましたが。
この記事を書いている2022年1月末現在では、「オミクロン株」の蔓延により、毎日のように新規感染者数が過去最高を記録し続けています。
この先、いったいどうなるのでしょうか…。
そういえば2021年の目標を立てていた
そう言えば昨年の1月、「2021年の目標」を自分なりに立てていたんですね…。

お恥ずかしい限りですが、わたし自身すっかり忘れていました。
目標を立てた本人がすっかり忘れてしまうなんて、情けないにもほどがあります。
忘れてしまう「目標」なんて、意味があるのでしょうか。
ちなみに、2021年に立てた目標は次の通り。
2021年筆者の目標
- 【ブログ】月収5万円
- 【ダイエット】体重60kgを切る
- 【副業】動画編集を勉強する
結果どうなったかというと。
- 【ブログ】月収5万円→月収3桁がいいところ。
- 【ダイエット】体重60kgを切る→70kgすら切れなかった。
- 【副業】動画編集を勉強する→途中で挫折、PremiereProは解約。
まさに、グダグダで終わりました。
ブログもダイエットも副業も、どれもこれも中途半端。

ハードルは「低く」したつもりだったんですが…。
どの目標も、身の丈に合っていなかったのかもしれません…。
2022年の目標を考える
まさにグダグダで終わった2021年。
しかも、目標なんて掲げたことすら忘れていたのですから、もうグダグダの極みと言ってもいいでしょう。
こんなグダグダなわたしなのだから、2022年は目標なんて掲げない方が良いのでは?
そう思いましたが、そこは往生際のわるい筆者。
性懲りもなく、2022年の目標を3つ、考えてみました。
- 【ブログ】一年間は続ける
- 【ダイエット】体重70kgを切る
- 【総合】健康的に過ごす

ずいぶんと、ハードルを下げたわね。

そうでもしないと、またグダグダになりますので…。
【ブログ】一年間は続ける
実は先日、当ブログを辞めようと思っていました。

そうなの!?何かあったの?

なんか、疲れちゃったんですよね…。
2020年に始めた当ブログ。
収益やPVとかにはそこまでこだわっていませんでしたが、あまりにも読まれない、収益もない、となると、ブログへのモチベーションがかなり下がってしまったんですね。
「ブログ 辞め方」
でググるほど、もうブログに対して情熱がほとんどなくなってしまっていたんです。
サーバーとドメインの更新時期が近付いていたのも、関係していたかもしれません。
収益もすずめの涙だし、辞めようかなと思っていたのですが…。

せっかく2年近くやってきたのだから、もう一年だけ頑張ってみようかな。
と、ふと思い直し、サーバーとドメインは引き続き契約更新をすることにしました。
と、まあこれだけのエピソードなんですがね…。
取るに足らない話をして申し訳なかったのですが、ふと振り返ってみたら、昨年掲げた目標
「ブログ収益5万円」
が、知らず知らずのうちに自分を苦しめていたのかもしれません。
2022年は、いっそのこと収益なんてまったく無視し、自分の書きたいことを書きたいように書いてみようと思います。
辞めてしまうのは簡単ですが、それでも今まで100記事以上は書いてきたわけですし。
過去に書いた記事が、どこでどう生きるかなんて、まだ分かりません。

貧乏性なんで、「今までの記事がもったいないな」ってなんとなく思ってしまったんですよね。
2022年のブログについては「辞めなきゃOK」くらいのゆるいスタンスで取り組んでいかれたらと思っています。
【ダイエット】体重70kgを切る
これまた、ハードルをとことん下げます。
ダイエットに関しては「体重70kgを切れたら良し」とします。
というのも理由があって、わたしが慢性的に悩んでいる腰痛と坐骨神経痛。
この腰痛と坐骨神経痛の痛みがより強まるのが「体重が70kgを超えたとき」だということが分かったんですね。

痛むのは、体重が増えただけが原因ではないと思いますが…。
今までは何となく、
「痩せなきゃ!」「体重減らさなきゃ!」「彼氏作らなきゃ!」
などと焦っていたフシがあります。
しかし今後の人生、痩せて素敵な彼氏と出会って、素敵な恋愛をする、なんてメルヘンチックことは、どうもなさそうです。

…もしかしたら、あるかもしれないじゃないですか…。

可能性はかなり低いと思われます…。
というか、痩せたからと言って彼氏ができるわけでもありませんし、体重が重くても彼氏はできるかもしれません。
そのあたりはもう、成り行きに任せようかと思います。
“いい意味で”あきらめの境地に至ったアラフォーの今、
「身体に支障が出なければそれでいい」
くらいのゆるいスタンスで、ダイエットとも向き合っていかれたと思います。
【総合】健康的に過ごす
総合的な目標として、健康的に過ごすことができたら、それで良しじゃないかと。
ブログ→息抜きタイム
ダイエット→腰痛予防
総合的に→健康だったらOK
と楽観的に捉え、あまり深く考えすぎないようにします。

こんなにゆるゆるで、目標って言えるの?

もはや目標ではなく「2022年の”心がけ”」くらいのゆるさですが…。
今年はこれでいきます。
まとめ~2022年もよろしくお願いします~
2022年筆者の目標
- 【ブログ】一年間は続ける
- 【ダイエット】体重70kgを切る
- 【総合】健康的に過ごす
ちなみに…
2021年の目標はどうなった?
- 【ブログ】月収5万円
→月収3桁がいいところ。 - 【ダイエット】体重60kgを切る
→70kgすら切れなかった。 - 【副業】動画編集を勉強する
→途中で挫折、PremiereProは解約。
2022年も始まり、今年もブログを続けることにしました。
今年は”ゆるーい”目標を掲げてみましたので、また一年後、どうなったかご報告しますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。