こんにちは、なおきちです。
酒飲みダイエットチャレンジ、6月の結果を報告します。
結論:6月は不安定な気候ゆえか、体調が思わしくありませんでした。
- 酒飲みダイエットチャレンジ企画6月の結果
- 体調不良が続いた
- メンタルも…
心身ともに不安定だった6月。
体重や体脂肪率に注目するよりも、体調管理をしっかりとおこなうことが先決かもしれません。

なにごとも健康第一です。
2021年6月30日の現状
それではさっそく、6月30日時点の現状を発表します。
- 身長:164cm
- 体重:71.4kg
- 体脂肪率:34%
- BMI:26.4(肥満1度)
2021.6.30時点のスペック
- 身長:164cm
- 体重:69.0kg(開始時-2.4kg 前月比-0.8kg)
- 体脂肪率:34%(開始時+-0% 前月比+2%)
- BMI:25.65(肥満1度)
先月と比較し、体重は0.8kg減っています。
開始当初から比較すれば、体重は2.4kg減。

そこそこ、いいペースで減っていますね。
体脂肪率が2%増えているのは気になりますが、2%程度ならそこまで深刻にならなくてもいいかもしれません。
今後に期待です。
お酒はどのくらい飲んだのか
お酒が大好きな筆者。
6月はどのくらいお酒を飲んだのか、発表します。
30日中、飲酒回数は16回と、まずまず抑えられたかなという印象です。
しかし6月14日~6月17日は、4日連続で飲んでいます…。
実はこの頃、わたしの体調とメンタルはどん底だったんですね。
6月:体調もメンタルも絶不調だった
いやー、このところいろいろが上手くいかないなあ。
休む時期だと割り切って、少しゆっくりしようか。— なおきち@ゆるぼちアラフォー (@pudding1parfait) June 16, 2021
うーん、先月より薬を減らした影響なのかな。
うつが再発したような気が。— なおきち@ゆるぼちアラフォー (@pudding1parfait) June 17, 2021
Twitterにも投稿している通り、なんだか6月の中旬は体調もメンタルも調子が良くなかったんです。
わたしの住む地域が、梅雨入りしたのもちょうどこの頃。

季節の変わり目って、なんだか調子が悪くなるんですよね…。
とにかくだるく、気持ちも落ち込み、思い出したのは「うつ」です。
昨年頃に寛解を迎えた「うつ」ですが、もしかしたら再発してしまったのかも?
そう思い、いつもお世話になっている心療内科の、C医院長に相談してみました。
心療内科で体調不良を相談してみた
わたしは”うつ”が寛解を迎えてからも、定期的に心療内科には通っています。
うつの薬も、かなり量は減りましたがまだ飲み続けています。
体調不良が少し落ち着いたある日、たまたま心療内科の診察を予約していた日だったので、最近の体調不良について相談をしてみました。

先生、最近すこし体調がよくなくて…。

ほう、具体的にどのような感じですか?

とにかく身体がだるいし、精神的にも落ち込んだ気分が続いていたんです…。
まったくやる気は出ないし、”うつ”が再発したのでしょうか…。

なるほど…。
ちなみに、最近落ち込んだなかで、いちばんつらかったのはいつですか?
今ですか?それとも何日か前の方がつらかったですか?

え?
そうですね…。
一週間前くらいでしょうか…。

つまり、そのころと比べると、今は少しだけ落ち込みのどん底から上昇傾向にあるような感じだな、ってご自身で感じますか?

あ、そうですね。
言われてみたら…。
つらいことはつらいですが、先週と比べたら上向きになっていると思います。

分かりました。
そうですね…。
今のお話を聞いた限りでは、「うつが再発した」とは言い切れません。

そうなんですね。
すこし安心しました。

季節の変わり目ですから、ふだん健康な方でも憂鬱な気分になってしまうことはあります。
なおきちさんの今回の症状も、もしかしたら季節的なものかもしれませんね。

大切なのは
「数日前より少しだけ良くなっている」
という事実を自分で褒めてあげることです。
なおきちさんにはちゃんと「良くなろうとする力」が備わっているんですから。
そこはしっかりと褒めてあげてくださいね。
なんと優しいC医院長…。
いつも優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
ひとまず、「うつが再発した」とは言い切れないようなので、しばらく様子を見てみようかと…。
できる範囲で、運動は続けていた
6月はずっと体調不良でしたが、それでも自分のできる範囲で、無理のない程度の運動は続けていました。
近所の散歩や、軽いストレッチ程度です。
ジムに行くのも少し億劫だったため、6月はジムへは数回程度しか行っていません。
そのため、きつめの筋トレや有酸素運動はほとんどしませんでした。

体重が減ったのに体脂肪率が増えたのは、筋トレ不足も影響しているかも知れません。
少しだけ筋肉が減ったのかも?
しかし軽めの運動とはいえ、やるとやらないとでは大違い。
憂鬱な気分も少しやわらぎ、いい気分転換にもなります。
昔の”うつ”がひどかったころの自分だったら、落ち込んだら何もせずにベッドで過ごしていました。
C医院長の言う通り、以前より「良くなろうとする力」がついてきたのでしょうか。
思えば今までは、「出来なかったこと」ばかりに目を向けすぎていたのかもしれません。
もちろん反省することは大切ですが、今回「できる範囲で運動をしていた」という事実を通じ、「自分が出来たこと」に目を向けることも重要だと感じました。

自分で自分を褒めてあげながら、ダイエットも気長に取り組んでいきたいです。
まとめ
- 身長:164cm
- 体重:69.0kg(開始時-1.6kg 前月比-0.6kg)
- 体脂肪率:34%(開始時+-0% 前月比+2%)
- BMI:25.65(肥満1度)
お酒の回数→16回
6月の振り返り
- 体調不良で心身ともにどん底だった。
→季節の変わり目だから、体調を崩したのかも? - それでも、できる限りで運動は心がけた。
→「出来たこと」に目を向けて、自分で自分を褒めることも大切。
6月はとにかく体調が悪く、ダイエットのことを考える余裕も正直あんまりありませんでした。
体重、体脂肪率の結果はまずまずだったのですが、体調が悪いと本当に何をしていてもつらかったです。
やはり、健康が一番。
どんなに体重や体脂肪率が減っても、体調が悪かったら生活していてもまったく幸せを感じません。
7月以降はさらに暑くなりますので、いっそう体調管理に気を付けて、ダイエットに励みます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。