こんにちは、なおきちです。
さて、アラフォーでお酒大好きなわたしが、1ヶ月に1kgを減らすダイエットを始めてから、2ヶ月が経ちました。
4月は、さっそく嫌な予感が漂い始めました…。
- 1ヶ月1kgダイエット、4月の結果は?
- 「嫌な予感」とは?

さっそく”グダグダ”な予感がしますが、最後までお付き合いください…。
4月30日の現状
それでは、4月30日の現状を発表します。
ダイエット開始時(2022.2.28)のスペック
- 身長:164cm
- 体重:72.0kg
- 体脂肪率:34%
- BMI:26.77(肥満1度)
2022.4.30時点のスペック
- 身長:164cm
- 体重:70.8kg(開始時-1.2kg、前月比-0.2kg)
- 体脂肪率:34%(開始時+-0%、前月比+-0%)
- BMI:26.32(肥満1度)
初月の3月は順調に1kg減らせたものの、4月はたったの0.2kgしか減りませんでした。

さっそく2か月目にして、嫌な予感がします…。
しかし、体重が増えなかっただけ良しとしましょう。
長い目で見たら、こんな月もありますよね。
今後に期待です。
4月の反省点
4月、体重が思ったように減らなかった原因について、思い当たる節がいくつかあります。
体調がすぐれなかった
4月って寒暖の差が激しい季節ですよね。
とくに今年の4月は、夏日を記録した日があったかと思えば、次の日には3月に逆戻りしたかのように冷え込む日もありました。

体がついていかない…。
さらに4月の上旬、3回目となる新型コロナのワクチンを接種しました。
1回目も2回目もほとんど副反応がなかったのでタカをくくっていたのですが、3回目、ついに来ました。
ワクチンの副反応により、2日ほど高熱で苦しみ、さらに1週間ほどは全身の倦怠感がすごくて。
言い訳がましいことを言うようですが、
「ダイエットどころじゃない。栄養をつけるためにも、食わねば」
という状況だったんですね。

言い訳がましいですが、事実です…。
と、書いている自分自身も、実に言い訳がましいな、と思います…。

副反応を理由に、ただ甘えていただけかもしれない…。
というか、4月の食事内容もよろしくありませんでした。
山菜の天ぷらがおいしくて…
4月。
わたしの住む関東近郊の片田舎でも、たくさんの山菜が採れる時期です。
わたしは山菜取りはしないのですが、近所の知り合いの方などが、毎年たくさん山菜をおすそわけしてくれるんですね。

田舎に住んでいてよかったと思う瞬間です…!
ふきのとう、タラの芽、こしあぶらが特に好物なのですが、どれもこれも「天ぷら」にするとおいしいんですよね。
さらに、山菜の天ぷらをつまみにビールなんて最高…!

…ダイエットと山菜の天ぷらを天秤にかけたところ、
山菜の天ぷらが勝ちました…。
…ビールも…。
今しか食べられない旬のものを味わうのも、人生において大切なことですよね(開き直り)。
むしろ、あんなに山菜の天ぷらを食べてビールまで飲んだのに、0.2kg減った自分を褒めてあげることとします。
まとめ
1ヶ月1kgダイエット4月の結果
- 身長:164cm
- 体重:70.8kg(開始時-1.2kg、前月比-0.2kg)
- 体脂肪率:34%(開始時+-0%、前月比+-0%)
- BMI:26.32(肥満1度)
体調がすぐれなかった
山菜の天ぷらが美味しすぎた
4月は、0.2kgしか体重を減らすことができませんでした。
しかし、長い目で見たらこんな月もありますし、体重が増えなかっただけまだマシです。
これからも焦らずじっくり、ダイエットに取り組んでいかれたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。